ㅅ変則の用言を徹底解説! 韓国語の変則活用を学ぶシリーズ

ㅅ変則の用言を徹底解説! 韓国語の変則活用を学ぶシリーズ

こんにちは。韓国語講師の清水碧(しみずみどり)です。この記事ではㅅ変則の用言について学んでいきます。

手をあげているハナタス ハナタス

この記事に登場する「으語尾」と「아/어語尾」、「正則」については「総まとめ」の記事を参照してね!

ㅅ変則の活用

ㅅ変則とは、語幹がㅅパッチムで終わる用言の中で、으語尾と아/어語尾が付いたときに変則的に活用する用言のことです。낫다(治る)と잇다(つなぐ)を例に見ていきましょう。

으語尾と아/어語尾が付いたときに共通するのは、ㅅパッチムが落ちるという点です。

ㅅ変則の例

その上で、으語尾が付く場合と아/어語尾が付く場合についてそれぞれ見ていきます。

으語尾が付くとき

나-、이-は母音語幹(語幹末にパッチムがないもの)のように思えますが、元々は낫-、잇-なので、으語尾が付くときは으が入った形が付きます

으語尾が付くときのㅅ変則の例

아/어語尾が付くとき

語幹の最後の文字が陽母音(ㅏ、ㅑ、ㅗ)なら아が、陰母音(ㅏ、ㅑ、ㅗ以外)なら어が付きます。

아/아語尾が付くときのㅅ変則の例

母音語幹の用言である나다(出る)に아/어語尾が付くときは語幹の나-と-아요の母音ㅏが縮約して나요となりますが、낫다に아/어語尾が付くときはㅏが縮約せず나아요になる点に注意しましょう。陰母音の場合も同様です。

아/아語尾が付くときのㅅ変則の例

覚えておきたいㅅ変則の用言いろいろ

まず上で挙げた낫다(治る)と잇다(つなぐ)について見ていきましょう。낫다は「治る」という動詞の他に「ましだ」という形容詞の用法もあります。ㅅ変則の用言の中で形容詞は낫다1語のみで、他は全て動詞です。

次に잇다は、이어서(続いて)という接続表現がよく用いられるので、これで아/어語尾が付いた形を覚えてしまいましょう。

その他のㅅ変則の用言には次のようなものがあります。

いろいろなㅅ変則の例

짓다は細かく分けると以下のようにたくさんの意味があります。

1 건물을 짓다 建物を建てる
2 이름을 짓다 名前を付ける
3 밥을 짓다 ごはんを炊く
4 약을 짓다 薬を調合する
5 미소를 짓다 ほほ笑む

2は人名の他に、제목을 짓다(タイトルを付ける)など、広く名前を付ける際に用いることができます。

14は짓다の意味としてよく登場しますが、見落としがちですが重要なのが5で、미소를 짓다の他にも슬픈 표정을 지으면서(悲しい顔をしながら)のように表情を「つくる」という意味でよく用いられます。

짓다は15の他にも죄를 짓다(罪を犯す)、농사를 짓다(農業を営む)のようにも用いられます。

このように見ていくと覚えるのが大変な感じがしますが、広く「つくる」という意味であると認識しておけば、どのような用いられ方をされていても意味は推測でき、対応できます。

次に붓다は日常生活では「むくむ」という意味がよく登場し、어제 많이 먹어서 얼굴이 부었어요.(昨日たくさん食べたので顔がむくんでいます。)のように用いられます。

긋다は선을 긋다(線を引く)という形でよく用いられます。日本語と同様、実際に線を引くという意味の他に「距離を置く」という意味の「線を引く」の意味でも用いられます。

語幹がㅅパッチムで終わる正則用言

語幹がㅅで終わるものの中で正則(規則的に活用する)の用言には次のようなものがあります。

웃다 笑う
벗다 脱ぐ
씻다 洗う
빼앗다 奪う

これらは正則なので、으語尾と아/어語尾が付くときは옷으니까(笑うので)、웃어요(笑います)のように活用します

いかがでしたでしょうか? ㅅ変則の用言は数が多くないので、よく用いる単語は活用した形ごと覚えておきましょう。

もっと知りたいハナタス
SHARE

韓国語講座を探すLesson