教えて聖実先生! 韓国語の自動詞と他動詞を制覇しよう(3) 「残る」と「残す」

教えて聖実先生! 韓国語の自動詞と他動詞を制覇しよう(4) 「残る」と「残す」

初級から中級、そして上級に上がるためには、必ず乗り越えないといけない学習の壁というのがいくつかあります。

「間接話法を自由自在に使える」とか、「ことわざや慣用句を使いこなせる」とか、「難しい文型を使って表現できる」ということも中上級学習者だと言える要素です。

そして、「自動詞と他動詞を自然に使い分け、適切に使うこと」もその1つです。

自動詞と他動詞をしっかり身に付けて、より豊かな韓国語表現ができるように一緒に練習していきましょう。

自動詞、他動詞とは何か

そもそも「自動詞と他動詞とは何か」を知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。

「残る」と「残す」

第4弾は、日常生活でよく使う「残る」と「残す」です。

自動詞「残る」と他動詞「残す」

自動詞、他動詞、それぞれの活用した形も見ていきましょう。

 過去現在未来/予定
自動詞남았어요
残りました
남아요
残ります
남을 거예요
残るでしょう
他動詞남겼어요
残しました
남겨요
残します
남길 거예요
(未来/予定)残します

では、自動詞と他動詞、どちらを使うのかに注意しながら、例文を見ていきましょう。

밥이 조금 남았어요.
ご飯が少し残りました
 
밥을 조금 남겼어요.
ご飯を少し残しました

5000엔 정도 남을 것 같아요.
5000円ほど残りそうです。
 
1000엔 정도를 남겨야 해요.
1000円ほど残さないといけません。

참가자들은 끝까지 모두 남아 주세요.
参加者たちは最後までみんな残ってください。
 
이름과 연락처를 메모장에 남겨 주세요.
名前と連絡先をメモ帳に残してください。

補足)「連絡先」は韓国語で연락처(漢字で書くと「連絡処」)と言います。

회사에 남아서 청소를 했어요.
会社に残って掃除をしました。

아이가 남긴 물을 마셨어요.
子どもが残した水を飲みました。

問題1

(飲食店で)
A : 음식이 꽤 많이 _____.
  食べ物が結構残りましたね

B : 네, 생각보다 그다지 많이 안 드셨네요.
  はい、思ったよりもあまりたくさん食べてないですね。

A : 버리기에는 아까우니까 _____ 가져갈 수 있게 할까요?
  捨てるにはもったいないので、残った食べ物は持って帰れるようにしましょうか?

B : 네, 그렇게 하는 게 좋을 것 같아요.
  はい、そうした方がいいと思います。
【解答】
남았네요
남은 음식(들)은

※ 解答は問題の横の「+」ボタンを押すと表示されます

問題2

(取引先との電話で)
A : 여보세요. 김 부장님 계세요?
  もしもし。キム部長いらっしゃいますか?
 
B : 지금 자리 잠깐 비우셨는데요.
  今ちょっと席を外していますが。

A : 그럼 메모를 좀 _____?
  では、メモを残してくださいますか

B : 네, 말씀하세요.
  はい、どうぞ。
【解答】
남겨 주시겠어요?

※ 解答は問題の横の「+」ボタンを押すと表示されます

問題3

A : 지금까지 본 영화 중에서 가장 _____ 뭐예요?
  今まで見た映画の中で、一番記憶に残る映画は何ですか?

B : 〇〇〇〇예요. 마지막 장면은 아직도 강렬하게 _____.
  〇〇〇〇です。最後のシーンは、いまだに強烈に記憶に残っています

A : 그렇군요. 저는 아직 못 봤는데 한번 보고 싶네요.
  そうなんですね。私はまだ見てませんが、一度見てみたいですね。

B : 네, 꼭 한번 보세요.
  はい、ぜひ見てみてください。
【解答】
기억에 남는 영화는
기억에 남아 있어요
 
補足)「一番」は、가장の他に제일(漢字で書くと「第一」)と表現してもいいでしょう。

※ 解答は問題の横の「+」ボタンを押すと表示されます

問題4

A : 마리 씨, 요즘 추천할 만한 드라마 있어요?
  マリさん、最近おすすめのドラマありますか?

B : 〇〇〇〇인데 정말 재미있어요.
  〇〇〇〇ですが、本当に面白いです。

A : 그래요? 다 봤어요?
  そうですか? 全部見ましたか?

B : 아니요, 마지막 회만 _____ 빨리 보고 싶어요.
  いいえ、最終回だけ残していますが、早く見たいです。
【解答】
남겨 두고 있는데
 
補足)「最終回」は、漢字語のまま최종회とも言いますが、普通は마지막 회(最後の回)と表現することが多いです。

※ 解答は問題の横の「+」ボタンを押すと表示されます

いかがですか?

韓国語の表現力を上げる上で自動詞と他動詞を使いこなすことは、とても大事な学習テーマの1つです。

単語の意味だけを並べて覚えるのではなく、必ず文としてまとめて覚えるようにして、自動詞と他動詞を制覇していきましょう。

그럼 오늘도 좋은 하루 보내세요!!^^

それでは、今日も良い1日をお過ごしください。

SHARE

韓国語講座を探すLesson