景福宮が一望できる展望台も! ソウル市庁から光化門広場を歩いてみよう

ソウルの中心にあり、多くの企業が集まる市庁駅周辺。

さまざまなイベントが開催されるソウル市庁前のソウル広場から、李朝時代の正宮・景福宮までは広々とした道路が続き、歩くだけでソウルの“今”を感じることができます。

一画ではデモが開かれていますが、それも韓国人の熱意の表れ。観光だけではないソウルを体感してみてください。

ソウル広場では冬の風物詩・スケートリンクを開催

ソウル市庁の前にある서울광장(ソウルクァンジャン)(ソウル広場)でのスケートリンク。今年も12月から2月9日まで開かれ、多くの市民でにぎわいました。

1時間1000ウォンで楽しめ、道具のレンタルも低価格。子ども用リンクもあるので、家族連れも目立ちました。

ザ・プラザ・ホテルとソウル市庁の間に位置。手ぶらで行って楽しめるので週末は混雑必至です。

予約もできますが、平日なら予約なしでもOK。外国人観光客でも簡単に利用できます。

リンクの横にはソウル市が掲げるキャッチフレーズ「SEOUL MY SOUL」のオブジェが。

マスコットキャラクターの「해치(ヘチ)」は、韓国で古くから伝わる想像上の動物・ヘチがモチーフになっています。

正義と安全を守り、夢と希望、幸せをもたらすのだとか。

ソウル市庁の屋内。見たことはあっても、入ったことがある方は少ないのではないでしょうか。

屋内緑化が進んでいて、壁の植物に水をあるための特殊車両が端っこに置かれているのが印象的でした。

イカゲームにクリスマスマーケット。光化門広場ではイベントが目白押し

ソウル市庁を後に、次は光化門広場から景福宮を目指します。

まず目に飛び込んできたのは、2019年に完成した「서울도시건축전시관(ソウルトシコンチュクジョンシグァン)(ソウル都市建築展示館)」。

以前は旧国税庁別館の建物がありましたが、日本統治時代の名残であったため現在の展示館を建設したそう。

その後ろには聖公会ソウル聖堂があります。

ソウル都市建築展示館よりも聖堂が目立って見えるのは私だけではないはず。

その前の広場ではデモが開かれていました。

この界隈は平日は大丈夫ですが、休日はデモが開かれることが多いので、休日行かれる方は交通に注意を。

特にタクシーに乗ると交通規制により果てしなく時間がかかるので、市庁駅周辺に車で近づくことはやめたほうがいいでしょう。

近くには얼음나라 화천 산천어축제(オルムナラ ファチョン サンジョノチュクチェ)(氷の国・華川 ヤマメ祭り)の広告が。

毎年100万人以上が訪れる韓国最大級の冬のフェスティバルで、一面氷に覆われる화천천(ファチョンチョン)(華川川)の氷上でヤマメ釣りを楽しめます。

私も一度行きましたが、周辺は駐車場がパンク状態で路駐だらけ。飲食店も期間限定で値段を上げているようで1、2度は訪れていません……。

  1. 韓国の地方では観光シーズンのみ食堂の値段が上がる不思議な現象があります。別途、ハイシーズン用のメニューがあり、地元の人が「昨日と値段が違う」と訴えると元の価格で食べられます。 ↩︎

광화문광장(クァンファムングァンジャン)(光化門広場)に着くと、そこには巨大な영희 인형(ヨンヒ イニョン)(ヨンヒ人形)が。

国を挙げて오징어게임(オジンオゲイム)(イカゲーム)を猛プッシュしているのが分かります。

その隣にある충무공 이순신 동상(チュンムゴン イスンシン ドンサン)(忠武公李舜臣銅像)の存在感が弱まるほど、ヨンヒの迫力は満点。

そして세종대왕 동상(セジョンデワン ドンサン)(世宗大王銅像)の目の前にはクリスマスツリーが。なんでもアリです。

世宗大王銅像の隣に位置する세종문화회관(セジョンムヌァフェグァン)(世宗文化会館)の1階にはソウル市が運営するスーベニアショップがあります。

ここが個人的におすすめで、他にはないソウルならではなお土産が充実。

光化門市場でトイレに行きたくなって立ち寄ったのがきっかけで、それ以来必ずチェックするようになりました。

これが勉強机にあったら、韓国語が上達するかも? 世宗大王の置物5万5000ウォン~。

韓国人アーティストとコラボしたポーチなども。各1万9000ウォン。

眺めの良さはピカイチ! 景福宮を上から見られる隠れた名所

最後にご紹介するのは、景福宮のすぐ近くにある대한민국역사박물관(テハンミングギョクサパンムルグァン)(大韓民国歴史博物館)。

博物館を見学するのもいいですが、私はいつも8階の屋上庭園に直行します。

屋上庭園から見た景福宮。圧巻のビューで、その先には高い建物が建たない서촌(ソチョン)(西村)の街並みが続きます。

ニュースでよく見る光化門広場が真横に。無料でこのビューを楽しめるなんて、ありがたや~。

先ほど紹介した世宗文化会館からソウル市庁駅の界隈まで見えます。

私が訪れたのが1月上旬だったため、무안(ムアン)(務安)での飛行機事故を受けこの日は태극기(テグッキ)(太極旗)が反旗になっていました。

대한민국역사박물관(大韓民国歴史博物館)
서울특별시 종로구 세종대로 198
02-3703-9200
10:00~18:00(水・土曜は~21:00) ※入場は閉館の1時間前まで
無休
入場無料
https://www.instagram.com/much_korea/

SHARE

韓国語講座を探すLesson