곰치국

「食」で巡る韓国地方旅! 東海 〜希少な郷土料理の話

西海岸、부안(プアン)(扶安)仁川(インチョン)(仁川)の話をしたら、東海岸の話をしないわけにはいかない。西と東の漁港を見て回ると、並んでいる魚介もだいぶ変わる。

例えば、西海岸でカニといえば꽃게(コッケ)(ワタリガニ)だが、東海岸では대게(テゲ)(ズワイガニ)や、털게(トルケ)(ケガニ)の方が目立つ。

他にも、西海岸では조기(チョギ)(イシモチ)、낙지(ナクチ)(テナガダコ)、대하(テハ)(コウライエビ)が名産であり、東海岸では명태(ミョンテ)(スケトウダラ)、도루묵(トルムク)(ハタハタ)、성게(ソンゲ)(ウニ)などを自慢とする。

地域ごとの名産を比べるのも、旅の楽しさだ。

海岸沿いならではの豊富な海の幸

곰치
市場で売られている곰치(クサウオ)。いまや希少な魚に

韓国の東海岸沿い、北部の강원도(カンウォンド)(江原道)にはいい港町がたくさんある。主要都市の강릉(カンヌン)(江陵)、속초(ソクチョ)(束草)が有名だが、最北の고성(コソン)(高城)などもスケトウダラの一大産地として名高い。

南へ下って동해(トンヘ)(東海)、삼척(サムチョク)(三陟)といった港町もひなびた風情がある。

東海の묵호항(ムコハン)(墨湖港)を訪れたのは夏だったが、刺し身がなかなか充実していた。

광어(クァンオ)(ヒラメ)、마래미(マレミ)(イナダ。ブリの幼魚)、오징어(オジンオ)(スルメイカ)、가자미(カジャミ)(カレイ)といったあたりが盛り合わせで3万ウォン。

これらが良かったので、調子に乗って季節外れのズワイガニも頼んでみたが、残念ながらこちらは水っぽくて歓迎できない味であった。やはり旬に逆らうと、ろくなことがない。

朝に食べたい滋味のスープ

곰치국
東海名物の곰치국(クサウオのスープ)。あっさりしつつもコクがある

そんな良かったり悪かったりの魚介尽くしで焼酎を飲み、翌朝になって二日酔い気味で訪れたのが곰치국(コムチグク)(クサウオのスープ)専門店の동해바다 곰치국(トンヘバダ ゴムチグク)(東海コムチクク)。

辞書で곰치を引くと、ウツボと出てきてギョッとするが、正しくは꼼치(コムチ)(クサウオ)のことで、江南道では곰치と表記される。

全体的にでれんとしたずんどうな魚だが、切り身をスープに仕立てると、ぷるぷるのゼラチン質の身がどこかアンコウにも似ておいしい。古漬けのキムチと一緒に煮込むと、素晴らしく深みのあるいい味に仕上がる。

環境変化で貴重な郷土料理が増加

このクサウオのスープ、東海に行ったらぜひおすすめしたい朝食メニューだが、この魚は冷凍、養殖ができず、基本的には取れた時にしか口に入らない。昔はよく取れたが、近年は数カ月流通がないこともあるそうだ。

韓国では最近はこうした話が増えており、乱獲や環境の変化で、食べられなくなってきた郷土料理が増えている。寂しい話ではあるが、これもまた地方料理を取り巻く現実である。

<お店の情報>
동해바다 곰치국
강원도 동해시 일출로 179
TEL:033-532-0265
営業時間:6時30分~18時30分(年中無休)

(写真提供:八田靖史)

この記事が掲載されている書籍

韓国語学習ジャーナルhana Vol. 09「『食』の韓国語/韓国語の翻訳者になる!」
韓国語学習ジャーナルhana Vol. 09「『食』の韓国語/韓国語の翻訳者になる!」
著者:hana編集部
定価:1518円(本体1380円+税10%)
SHARE

韓国語講座を探すLesson