김밥

韓国の本場のレシピ! キンパ(韓国式のり巻き)

韓国料理の代表格。日本でも「キンパ」という名称で親しまれている김밥(キムパプ)(韓国式のり巻き)のレシピを紹介します。韓国では携帯して食べやすいので、遠足や旅行のときによく持っていきます。

キンパの味には김치(キムチ)、불고기(プルゴギ)(プルコギ)、참치(チャムチ)(ツナ)などいろいろな種類がありますが、今回は、定番の具材を使った王道のキンパを紹介します。

また、具材が中央に来るきれいな巻き方のこつもお教えします!

材料

김밥
(C) 与儀達久
  • ご飯:400g
    →昆布を入れて炊く。炊き上がったら《ご飯の調味料》を入れて、ふっくらと混ぜ合わせておく。
  • キンパ用のり:2枚
    →日本の焼きのりで代用可。

ご飯の調味料

  • 塩:小さじ1/2
  • ごま油:小さじ1
  • ゴマ:大さじ1/2

具材

  • ニンジン:50g 
    →細切りにして、塩ひとつまみ入れて炒めておく。
  • ホウレン草:150g
    →塩水でゆで、水気を絞り、塩を少々入れてあえておく。
  • キンパ用たくあん:2本
    →甘口の日本のたくあんで代用可。
  • カニカマ:4~6本
    →のりの長さに合わせて必要な本数を準備する。
  • キンパ用ハム:2本
    →魚肉ソーセージで代用可能。その際は縦半分に切る。
  • 卵:2個 
    →塩2つまみ、砂糖2つまみ、ごま油小さじ1/2を入れて溶いておく。

作り方

  1. 卵液を準備し、卵焼き用の四角いフライパンで薄焼き卵を2枚作る。四角いフライパンがない場合は、薄焼き卵を作った後に四方を切り落として四角にする。
  2. 巻きすを広げてのりを置き、冷ましたご飯を200g、のりの手前3/4に均等に薄く広げる。
  3. その中心に薄焼き卵1枚を乗せ、薄焼き卵の中央に具材(1/2の量)を並べる。具材は横に広げず、狭く上に積むようにして並べるとよい。
  4. きれいに巻くこつは、上側ののりを積み上げた具材の下部分までぎゅっと巻いて、固定すること。それから残りのご飯部分で完全に包むよう、力を加えて押さえながら、最後まで巻くようにするとよい。
  5. 2〜4を繰り返し、もう1本作る。食べやすいように1cmほどの厚さに切る。

ポイント

キンパ用の材料は、韓国食材店でそろいます。キンパ用ののりは破れにくく巻きやすいので、準備することをお勧めします。

(レシピ提供:ホン・オクス)

このレシピが掲載されている書籍

韓国語学習ジャーナルhana Vol. 09「『食』の韓国語/韓国語の翻訳者になる!」
韓国語学習ジャーナルhana Vol. 09
「『食』の韓国語/韓国語の翻訳者になる!」
著者:hana編集部
定価:1518円(本体1380円+税10%)
SHARE

韓国語講座を探すLesson